ホーム > JAの概要 > 運営理念

JAの概要

運営理念

方向

1 「地域」に密着します。

  1. 組合員・利用者の意思をJA運営に的確に反映します。
  2. 地域の組織・団体・グループを支援するとともに、行政と密接に連携した事業を展開します。
  3. 組合員・利用者とのふれあいを大切にし、現場重視の体制とします。

2 地域からの「信頼」確保に努めます。

  1. 健全な財務基盤をさらに強化します。
  2. 効率的な経営により安定したJA運営をします。
  3. 役職員が常に意識改革を図ることにより、永続的な経営を確保します。
 

考え方

1. 地域の農業を振興し、わが国の食と緑と水を守ろう。

 農業は、自然の営みと地域で農業に従事する人びとをつなぐ「生命産業」です。食料などの生産を通じ地域の経済や社会を豊かにするとともに、地域の環境や景観の保全に寄与するなど、食と緑と水を守る多面的な役割を発揮しています。
 わが国における農産物の生産量は全体的に縮小傾向にあります。また、農業の担い手の減少と高齢化、農地面積の減少といった問題もかかえています。さらに、世界人口の大幅な増加と途上国の経済発展にともなう食料の需要増大が予想されるなかで、世界の穀物生産の増加は必要量に追いつかない恐れがあります。
 こうしたなかで、わが国の食料自給率は、先進国のなかで最も低い水準になっており、多くの国民に不安を与えるものとなっています。このため、『外国産より高くても食料は生産コストを引き下げながら、できるかぎり国内でつくる方がよい』(総理府世論調査)という国民の声が高まっています。
 わたしたちJAの組合員・役職員は、こうした国民の期待にこたえていきます。

(1)新鮮で安全な農産物を安定供給することにより、食を守ります。
(2)地域農業を振興することにより、緑と水を守ります。

具体的には

  1. 直売所のチェーン化を図り、消費地を中心に多店舗展開します。
  2. 消費者への農業体験商品を提供します。
  3. 情報発信基地になるよう、ホームページを立ち上げて、ネット販売にも取り組みます。
  4. 組合員ニーズに合わせた営農指導体制を確立し、職員資質の向上に努めます。
  5. 営農センターを効率的に配置し、機能分担を図ります。
  6. 新規作物を開発し、その販路の拡大を図ります。
  7. 集落営農・営農集団を中心とした農作業受委託を展開します。

2. 環境・文化・福祉への貢献を通じて、安心して暮らせる豊かな地域社会を築こう。

 多くの人びとは、政治、経済、社会が地球的な規模で変化するなかで、生活の基盤である地域社会の崩壊を懸念しています。
 このため、わたしたちJAの組合員・役職員は、他の組織にはできない発言力や情報源を確保し、地域社会の長期的な利益の実現に効果的に貢献し、自然と農業と住民とが調和した地域社会の実現に努めます。そして、わたしたちの築いた地域社会を、次世代に確実に引き継ぐとともに、全国各地のそれぞれの地域社会の発展を積み重ね、国民全体の豊かな暮らしづくりに貢献します。

(1)地域循環型の環境づくりに貢献します。
(2)地域の伝統文化や食文化を守るとともに、新たな地域文化の創造に取り組みます。
(3)地域の人々が健康で元気に暮らせるよう福祉に貢献します。

具体的には

  1. ぎふクリーン農業を推進します。
  2. “食・農・健康”をキーワードとした世代別のグループ活動を支援します。
  3. 元気な高齢者及び介護を必要とする高齢者を支援する拠点を作ります。

3. JAへの積極的な参加と連帯によって、協同の成果を実現しよう。

 わたしたちJAの組合員・役職員は、JAが行うさまざまな事業を通じて提供する商品とサービスについて、組合員を中心に考えて行動します。しかし、JAが地域社会の一員として開かれた組織であるためには、地域内の多くの利用者に対しても、納得される価格と方法によって、わたしたちの商品とサービスを提供することが必要です。こうしたことから、わたしたちは、JAの事業・活動に積極的に参加・結集するとともに、他の組合との連帯やJAグループとしての結束を強め、協同の成果を実現することを通じ、地域社会の中で信頼され、多くの利用者と安定した関係を保つように努めます。

(1)組合員・利用者が参加することによる満足を第一とする事業運営をします。
(2)商品やサービスを適正な価格で、迅速かつ的確に利用者に提供することをめざします。
(3)地域に根ざした協同組合として、人的なつながりにもとづくプラス・ワンのサービスを大切にします。

具体的には

  1. 生産資材の仕入専門部署を設置し、JAを利用するメリットを追求します。
  2. 飼料・肥料・農薬の配送センターを設置し、合理化によるコスト低減に努めます。
  3. 土日営業の拠点を設置するとともに、営農経済渉外を育成し、農家サービスを強化します。
  4. 若者から高齢者までそれぞれのニーズに合わせた購買事業を展開します。
  5. 組合員・利用者の立場で金融サービスを提供します。
  6. 地域に貢献するJA共済のあり方をみなさんとともに考えます。

4. 自主・自立と民主的運営の基本に立ち、JAを健全に経営し信頼を高めよう。

 わたしたちJAの組合員・役職員は、JAの経営が効率的で安定していることが、JAの事業・活動の基本であることを認識し、経営を委ねた組合員に対し責任を果たし、社会の信頼が得られるよう JAを健全に経営します。

(1)自己責任経営を基本とします。
(2)組合運営への組合員の参加を高めるための新たなしくみの導入を工夫します。
(3)適正な取引の結果としての剰余金は、一定の組合員還元とともに財務基盤確立のための準備金積立をします。

具体的には

  1. 経営者・管理者により自己責任経営を徹底します。
  2. 組合員・地域住民のニーズに対して、スピーディに応えるしくみをつくります。

5. 協同の理念を学び実践を通じて、共に生きがいを追求しよう。

 わたしたちJAの組合員・役職員は、協同組合の理念に賛同する組合員、役職員、地域住民などの仲間とともに、広く情報を収集し、共に学び、JAの事業や協同活動に積極的に参加することを通じて、また組合員や役職員が集まり働く場の環境条件を適切に保つことによって、一人ひとりの自己実現の欲求を充足し、生きがいと働きがいを追求します。

(1)一人ひとりが個人として尊重され、能力が発揮される機会を提供します。
(2)教育活動が協同組合の存続と発展に不可欠なものであることを認識します。
(3)「開かれたJA」「親しまれるJA」「信頼されるJA」をアピールします。

具体的には

  1. JAを担う人づくりとやりがいを創造します。
  2. コース別人事制度を導入し、職員の効率的かつ多様な就業機会に応えます。
  3. 積極的なJAのイメージアップに取り組みます。

ページトップへ